
スパイスがブームになってからもう何年くらいたつのでしょう?
本屋さんを見渡せばその類の本や雑誌の特集がいつでも目に入り、スパイス専門店やエスニックカレーのお店もずいぶん増え…。
もうブームというより、1ジャンルとして定着している気がします。
最近ではコーラも自家製したりするしね。
わたしが、基本的なスパイスを家に常備するようになったのは、カレー狂いのお友だちに新大久保に連れて行ってもらった3年ほど前からです。
ちなみにラインナップは
ホールスパイス
クミン カルダモン シナモン ブラックペッパー マスタードシード フェンネル
パウダースパイス
クミン カルダモン シナモン コリアンダー ターメリック チリパウダー
はじめていちからカレーを作った時は、それはそれは感動しました。
『えっ!?あんなにハードル高かったのに?こんなにかんたんでおいしいの!?』
油でお好みのスパイスを炒って、お好みの具材を入れて炒めて、お好みの水分を加えて煮込むだけ…。
骨つき肉でもなければ、30分で出来ちゃう。
そして、自由度の高さよ!
ざっくり基本の分量さえ覚えてしまえば、全部お好みで、ほぼほぼおいしくなっちゃいます。
最近のお気に入りは
その日ある魚介類に玉ねぎとピーマンのみじん切り、ココナッツミルクの代わりに豆乳とトマトでのばし、ナンプラーを香らせたやつです。
どこ風なのかは不明。
昨日作った、ラタトゥイユとミートボールのカレーもおいしかったな。
こちらはスパイス抑えめで、タイムとオレガノを入れました。

さて、最後になりますが…。
カレーの写真ないじゃん涙
ということで、チャイのスパイスをたっぷり使ったバナナチャイケーキを載せておきます。
好き嫌いが分かれそうだけど、スパイシーでしっとりしていて、わたしは好きなケーキです。
これからはちゃんと作ったものを写真におさめよう…。
ところで、カレー狂いのお友だちが『コーラに使われるスパイスは、ほぼほぼカレーと一緒だからコーラってカレーなんだよ』って言っていたけど、それほんと??
コメント