夏野菜とささみの出汁浸し
今月のdanchuは当たりだ!と確信した今日この頃…。

今日のお店のクイックメニューは何にしようかな。
何も考えず、とりあえず特売品を買ってきました。
茄子 きゅうり ささみ
この3つならなんとでもなりそうな気がする!
きゅうり

きゅうりは水っぽくならないよう、種を取って斜め切りにし、塩をまぶす。
なす

茄子は皮に切り込みを入れて、適当な大きさに切ったらごま油で揚げ焼きに。
切ってすぐ火を通せば、アクが出ないので水にはさらしません。
ささみ

ささみは筋を包丁でこそげ取ったら、ひと口大に。

片栗粉をまぶして、たっぷりの沸いたお湯で茹でたら氷水にどぼん。
中華料理で『水晶鶏』っていうんですよね。
この食べ方ほんとに好き…。
仕上げ

きゅうりをかるく絞り、ささみをキッチンペーパーにのせて水気を切ったら、3つを合わせて出汁と醤油に浸します。
できた!

刻んだ茗荷も入れて混ぜ合わせ、大葉をのせたら完全。
ささみがしっとりちゅるちゅるでおいしいー。
茄子はお出汁を吸ってじゅわじゅわだし、きゅうりはポリポリだし。
いろんな食感のある料理は楽しくておいしいなあ。
茄子は皮面をしっかり揚げると色がきれいになりますが、今回は油が少なかったのでちょっとくすんでしまいました。
今度は油たっぷりで揚げようっと。
味は、けっこう評判よかったのでまあよしとします。
おまけ

おまけ1
砂肝の銀皮(下処理をして切り落とした硬い部分)に、塩コショウをして片栗粉をまぶして揚げ、にんにくとねぎとぽん酢で和えたもの。
まちがいない、おつまみ味。

おまけ2
ふだんのあまりものごはん。
この日は梅干しと大根の葉っぱとじゃこのチャーハンでした。
さいごに

お散歩中に撮った紫陽花。
淡く色づきかけているところがきれい。
今週末は、お店のある飲み屋通りの、昼間のイベントの日です。
何を作って出そうかな。
それではまた今度。
コメント