お料理系YouTubeを見るのが大好きです。
わたしが作るのは何気ない家庭料理ばかりなので、プロの方やそうでなくても何かに特化した方の動画はワクワクしてほんとに楽しい!!
ちなみに動画を見ているのは、だいたいごはんを食べているときです。
どれだけ食い意地が張っているんだ…。
おしゃれな料理が一番苦手な私が最近見入っているのが、『ファビオ飯』。
最近どんどん人気になっているイタリア料理人さんです。
膨大な知識をすごくていねいに分かりやすく教えてくれて、何もかもがすごくおいしそうで盛り付けも気取ってないのにセンスがあって…。
YouTuberらしからぬ、おっとりとしたしゃべり方もとても好きです。
そんなファビオさんの動画を見て、パスタを作ってみました。

ミニトマトのパスタ
これ、バジルがなかったからパセリだし勝手にあまってたベーコン入れちゃってるし、真似してみたなんて言ったら怒られちゃいそうなんですが、とにかくトマトの調理法が気になったので試してみることに。

プチトマトの断面に塩ときび砂糖を振っておく。
そんなこと、考えもしたかった…。
これで、糖度の高いフルーツトマトみたいになるんだそう。

断面を焼き固めて旨味を詰める…。
そんな繊細な発想もしたことなかったです。

できたー!
うーん、おしゃれじゃない笑
パスタの盛り付け苦手。
そして味は…。
すっごいおいしい!!
いつものてきとうに、チャチャっと炒めていたミニトマトと全然違います。
トマトの旨みとコクを感じました。
次は絶対、ちゃんとレシピ通りに作ってみよう。

コーンのペペロンチーノ
こっちはちゃんと動画通りに。
パスタを茹でるお湯でとうもろこしの芯を茹でておく。
なるほどー。
確かに、とうもろこしご飯の時とかも風味を出すために芯入れるもんね…。

それからびっくりしたのが、とうもろこしのひげを刻んで最後にくわえるところです。
お、お前食べれたんか…。

完成。
とうもろこしの風味が良くって、とってもおいしい!!
ひげのシャキシャキが楽しいし新しいです。
もう一つファビオさんのレシピでびっくりしたのは、魚醤をよく使用すること。
パスタに魚醤を使うだなんて、考えもしなかった…(2回目)。
このレシピでも魚醤を使用していますが、これが少量だとクセが強くもならないし、旨みがアップするんです。

最後に
ファビオさんの動画はすてきな発見がいっぱいなだけじゃなく、料理や相手に伝えることに対する目線が優しいので見ていてほっこりとあたたかい気持ちになります。
とてもおすすめなので、まだ見てない方はぜひ!

最後は最近の晩酌の写真。
煮物のあまりと、枝豆のおひたし、帆立にネギ味噌をぬって炙ったやつでちびちび飲りました。
さて、そろそろ寝ようかな。


コメント